卵アレルギーのアレルゲン解除食が除去食より大変な件

最近、「もう卵いらないじゃん」ってぐらい除去食作り慣れて来ているKazenoyaです。

 

kazenoya.hatenablog.com

 

ハンバーグも唐揚げも卵なしレシピが定番化してしまったため、返って除去食が作りづらい。卵なしの方が、息子にも家族にも好評だし。

 

でもね。

 

息子、少しずつ卵入りの加工品が食べられるようになってきています。ちゃんと解除をすすめないとまずいのです。

 

ちなみに現在はカステラ半切れを毎日食べています。

グラム数にして約7〜10gほど。

 

早く一緒にショートケーキが食べられるようになりたい。

そう思って頑張っているのですが…。

 

 

 

先日、帰ってきた息子がゴホゴホとした咳をしている。

その日は「こいのぼり運動会」でした。

説明

わが家の住むエリアでは、古いお家などではお節句は1か月遅れですることが多いのです。保育園では催しやおやつに柏餅、鯉のぼり制作などは5月5日近辺に、鯉のぼり自体は5月頭ごろから6月5日までほぼ1月飾ることが多いです。

そんな中、多くの保育園では6月5日ごろに祖父母参観を兼ねてミニ運動会が開かれます。それが「こいのぼり運動会」です。

 

いっぱい走って来たからなのか、空気が埃っぽかったのか…はたまた風邪気味か?判断に迷う状況で夜になりました。

 

卵解除中のぜんそく、2度目。

 

息子の息づかいがおかしい。

「ヒューヒューゼイゼイ」「ちょっと苦しくて寝られない」

 

前にも、卵の解除を進めている時に、風邪をひくとぜんそくのような状態になったことがあったりました。

 

その時はゼスランシロップやらホクナリンテープやらを処方してもらい、なんとか夜をしのいだのですが、親のカンと言うのでしょうか?それまでぜんそくとは無縁だったこともあり、ピンと来て卵の解除を止めてみたのです。

 

あら不思議。それでピタっとぜんそく症状がなくなりました。

その様子を見て、自分の子どもの頃のひどいぜんそくはアレルギーだったんだと知りました。

 

今回も卵の解除を進めている時だったので、すぐに卵だと気がつきました。

そして少しだけ、卵の摂取を減らすことに。

 

翌朝、咳は少し残っていたものの、熱は無かったので息子は保育園へ。もちろんマスクをして。

 

昨夜の様子を先生に伝えると…

 

アレレ?先生たちなんだか迷惑そうじゃない?

 

「アレルギーぜんそくなら怖い」

「給食で解除している加工肉などについてもすぐに病院へ行って除去の指示に変えてもらったほうがいいのでは?」

などと畳み掛けられました。

園長先生までいつのまにか担任の横に立って参戦してました。

 

今給食で解除している部分は去年から半年以上食べ続けてきている量なので、そのままでOKだし、維持したい卵量です。だから先生にはその通り伝えました。

先生たちは「でも」「安心できない」などとすごく迷惑そう。

 

その迷惑そうな様子にちょっと落ち込むkazenoya。

先生の心配はありがたいし、当然のことです。それが分かるだけに落ち込む。

 

でも、少しずつでも食べないと治らない。

板挟みです。

 

保育園としては、ちょっとでも心配があれば完全除去のが安心なんだろうけど…。

家でだけ解除しておけば良かった。

 

栄養士に「なにか食べられるようになったものありますか?」って言われて、素直に医者の指示書提出して、先生にも「すごい!みんなと一緒に食べられる日が増えますね」って喜んでもらって。私も素直に嬉しかったんだけど。

 

あれは一体なんだったのか?ってツラい気持ちになりました。

 

強い母になりたい。

 

あの先生たちの迷惑そうな様子みたら、なんだかホントに落ち込む。

 

 

でもね。

 

私が気がつくような分かりやすい「迷惑よね」って空気感はきっと息子にも伝わってる。一番頑張っているのは息子。ツラいのは息子。

 

アレルギー持ちの息子。発達凸凹の息子。

人との距離感が近くて、コミュニケーションが暑苦しい息子。

 

これまでもこれからも、いろいろな人の視線や思いにさらされることでしょう。それは好意的なものばかりじゃ無いはず。

 

そんなの、その都度気にしてたら身が持たない。

 

まず、母が強くならなくては。

保育園の先生の、ちょっとぐらいの迷惑そうな素振りに、イチイチ落ち込んでる場合じゃないのだ。

 

かぁちゃん、頑張るゾイ!