母性のスイッチ…錆び付いていたという話し

 

 世のお母さんたちは、産後すぐから母性ってあるのでしょうか?私は無かったんんだと、今考えると思います。よく、妊娠期間の9か月分、母親は父親より優位なんて言われますが、私の妊娠期間はあってないようなものだったのかも。父性のように母性を獲得してきた気分。今日はそんな話しです。

 

私は、30代前半までは自分が結婚するというイメージさえ湧きませんでした。ず〜っと独身でいるのだと、自分も、そして周囲も信じて疑わなかった。自分の母親でさえ、そう思って(諦められていたのかも…)いるような、頑固な個人主義

 

それが今では結婚し、なんと子どもまでいる。びっくりです。

 

だから、最初は母としてけっこうひどいスタートだったように記憶しています。その時は何がなんだか分からないまま、お腹が大きくなって、出産して。って感じ。だからあんなに難産だったのか(陣痛室40時間、分娩室7時間の、結果吸引分娩でした)と、今考えると息子に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

 

母性のスイッチ?というものがあるのならば、それがポチッと押されたな?という瞬間がありました。それは「添い寝」です。

 

産後、産院で教えてもらった通りに3時間ごとの授乳、足りない分はちゃんと規定量のミルクを足す、と模範的に育児をしていました。ベッド脇にベビーベッドを置いて。

 

でも、生後2か月ごろから乳児湿疹が悪化し、かゆがって寝られなくなると、ひたすら自分のベッドで抱き続けて夜を明かすという「なんだ、この悪魔の所行は?」というひどい状況に陥りました。私はまったく寝られず、睡眠は座ったままうつらうつらするだけ。

 

あまりの状況に添い寝を始めました。

 

実は添い寝が恐かったのです。押しつぶしてしまいそうで。でも、母親って、ぜんぜん気持ちが追いついて行っていない状況でも、やっぱりちゃんと母親ですよね。ものすごい微妙は気配ですら、ちゃんと起きれるものです。産後は脳のOSがママバージョンにアップデートするんだと気づきました。

 

kazenoya.hatenablog.com

 

そして、なんだかフニャフニャの赤子を抱いて寝ていたら、急に母の心がふつふつと湧いてきたのです。この、自分の脇で寝ている小さな生き物がとても愛おしい。

 

産後すぐ、自宅に帰ってきた当初は、「なんだかよく解らない、この小さなよく泣くものの取扱説明書はありますか?」と産院に電話をかけたいような、不安な毎日だったことを昨日のことのように思い出します。なんてひどい母親だ。

 

そう思うと、息子のアレルギーも私には必要なものだったのかな。息子はきっと、普通よりも苦労をしますが、ちゃんと息子の立場に立って、応援し続けることでしか、返して行けない借りを担った気分です。母ちゃん一緒に頑張るからね。安心してろよ。

 

今はちゃんと息子を可愛いと思えるだけの母性は身につけたと自負しています。

 

まぁ、「わが子だけは特別に可愛い」というほど、溺愛するような母性にまでは行けていないので、まだまだかもしれません。よその子も可愛い。逆に自分の子は「可愛い」だけでは済まされないことが多く、時に厳しくなりがちです。

 

ある種、盲目的な母の愛に憧れる自分がいる。そうでなくちゃ、子どもを育てることなんてきっと出来ないのだと信じる自分がいる。いつかそれを獲得できるよう、これからもスイッチを探し続け、押し続けたいと思うのです。