ヘルパンギーナで登園許可証が必要だったと知らなかった、ダメ母です。

ウイルス繁栄の一翼は体力のある一部の人が担っていると気がついた、kazenoyaです。

 

かかりつけ医で登園許可証を書いてもらい登園させると、先生から「クラスで5人でちゃいました。ヘルパンギーナ」と言われました。

 

kazenoya:「うちからですかねぇ。あはは(苦笑)」

先生:「ごめんなさい〜(怒笑)」

 

 

マジか、マジかよ。ごめんなさいぃぃ。

恐れていた「ウイルス兵器疑惑」

 

ヘルパンギーナは登園許可が必要だった!

 

息子は、ゼロ歳児入園で園児歴が長く、さらに体力系なので、年少以降はあまり熱も出しません。ありがたいことに、感染症とは無縁の数年間を過ごしていました。

 

なので、この「ヘルパンギーナ」というこの夏風邪、登園許可証がいることさえ知りませんでした。(このあたり、自治体や園ごとに違うようですが)

 

お医者さん曰く

「ウイルス性なので抗体は出来るけど、型が多くて何度もかかる可能性がある。治った後も、数週間から長いと数ヶ月は糞便中にウイルスが残るので、数日間出席停止にしても意味のない病気。全身症状がなくなったら保育園に行って良いですよ」

 

と言われたのが、確か、解熱後3日目。

降園時に「喉が痛くて給食が食べられませんでした」

と言われて帰ってきた日です。

見るとのどに口内炎ぽいものが。

 

先生:「赤くただれてて、ものすごく痛がって可哀想でした」

kazenoya:「確かに口内炎みたいな感じですよね」

 

このとき、園では溶連菌を疑われました。

 

kazenoya的には手足口病を疑い。でも、何にせよ、大食漢の息子が食べられないなんて絶対おかしい!と、その足で病院に行きました。

 

検査結果を園に電話すると、「登園許可証が必要」と。

のどが治ったら普通に行かせるつもりだった。。。ダメすぎる母です。

 

医者の言葉通り「出席停止」にはならない病気

 

調べてみると、ことしは、あちらこちらで警報レベルの流行のようで、

news.yahoo.co.jp

長野はまだそこまでじゃないようですが、それでも多いのかなと。

 

ただし、ヘルパンギーナはやはり、医者の言う通り、出席停止になる病気ではないようです。

学校において予防すべき伝染病の中には明確に規定されてはなく、一律に 「学校長の判断によって出席停止の扱いをするもの」とはならない。したがって、欠席者が多くなり、授業などに支障をきたしそうな場合、流行の大きさ、あるいは合併症の発生などから保護者の間で不安が多い場合など、「学校長が学校医と相談をして第3 種学校伝染病としての扱いをすることがあり得る病気」

情報源:ヘルパンギーナとは - 国立感染症研究所

 

 

この通り学校保健法などに明記される病気じゃないんですが、そうは問屋が卸さない。

うちのあたりでは自治体の方針ということで、多くの園や自治体がやはり、このようなガイドラインヘルパンギーナに対しても引いているようです。

 

しばらく園の先生といろいろ話し、週末までお休みさせることに決めました。

 

ちなみにウイルス性なので、出来る治療はなく、もらったのは、最低限の解熱剤(高熱時に使う用)と、「アズノール」という、うがい薬のみでした。

 うがい薬はよいお薬だったので、調べてみると同じようなものが普通に買えるようです。

【第3類医薬品】浅田飴AZうがい薬 100mL

【第3類医薬品】浅田飴AZうがい薬 100mL

 

口内炎の多い夫にも良さそう。お休み中ずっと平熱で、解熱剤は使わずに済みました。

 

今週になってのどの様子を見て病院に連れて行き、無事「合格!」の言葉と登園許可証をもらったときには感無量でした(笑)。

 

保育園に行ってくれるって、本当にありがたいです。

 

ヘルパンギーナ発生源疑惑の真相。

 

実は、最初の発熱は、土曜日の夜だったのです。最高が38.8度でした。

翌日が日曜日だったため、どこへも行かず家でしっかり休ませました。

 

日曜の発熱の推移は

朝:平熱

昼:37.7度

夕:解熱

 

こんな感じでした。

 

ですが、息子は発熱が38度を越すことが本当にまれで、そういう時はまずインフルだったので、今回もまた何かヤバい病気かもと考え、月曜も休ませたのです。(インフルの時は朝解熱したように見えても夕方には上がったので)

 

でも、1日発熱せず。

 

大丈夫と判断して登園させたら、まさかの「給食食べれない」。

 

この間にウツシタかも…。

 

ウツシタかも。

ウツシタかも!

 

脳内ぐるぐる。

 

本当にごめんなさい!

 

でも、本当に発生源だったのか?

 

考えてみると、ヘルパンギーナというのは潜伏期間があって、それが2〜4日間。

 

息子の発症が土曜日のことを考えると、息子がウイルスをもらってきたのは保育園でということになります。

 

なので、発生源は他にいる?

 

もともとヘルパンギーナは、5歳未満の幼児に多い病気のようで、年長ぐらいだと、体力や免疫力の高い子はかかったとしても軽い子も多いのかもしれません。

 

そんな体力系(うちも含め)がウロウロ出歩くことで、いろいろ流行るんだろうな、と今回のことで思いました。

 

「鼻水ぐらい!」

「鼻炎かもしれないし」

 

じゃなくて、

 

「こいつ、何か菌持ってるかも」

 

と、いつのときも考えるようにしよう。そうしよう!

 

でないと、危険なウイルス兵器になってしまう。

 

うちには80歳のおじいちゃんもいることだし。

園にはゼロからの未満児さんもいることだし!

 

なにかしらの要因で免疫力の弱っている人も多くいます。

予防接種の問題しかり、健康な人が気をつけないとね。

 

子育てを通して、本当にいろいろ学ばせてもらっています。

 

ちなみに、食べれない!の真相

 

食欲がものすご〜く落ちると言われているヘルパンギーナですが、息子は帰されてくるその日の朝ご飯さえ、トーストを食べていました。

 

トーストですよ!カリカリですよ!

そんな状況で母に判断せよ、というのも、ゴムタイな話じゃないですか?

 

給食が嫌いなメニューだったのかもね。(遠い目)

 

休ませている間も、ご飯のおかわり、1杯は必ずしていたし。

(普段は子ども茶碗に4杯ぐらい食べる。ははは)

 

完全に治ったいま、食欲リバウンドが半端なくて、夕飯時が恐ろしいです。