柿の長期保存にチャレンジ!結果報告

柿が好きな息子のために今年、柿の長期保存に挑戦してみました。kazenoyaです。

 

毎年、三重に住む義父の兄弟姉妹から段ボールで柿が届きます。

義父も息子も柿好きですが、堅い柿が好み。

私は柔らかい柿(熟し柿)も食べますが、せいぜい1つ。冷凍しておいてシャーベットのように食べるという手もありますが、冷凍庫の容量が…。

 

ということで、美味しいうちに食べたい!と、どなたかへお嫁に出すのが毎度でした。

 

柿のシャキッとした食感を長引かせたい! 

 

柿は、まだ熟しが甘いときにはパキパキしていて甘みも少ないです。追熟すると、甘みが増してきて、シャッキリとした食感が楽しめるように。

さらに追熟すると、シャッキリからまったり→とろりと、変化します。

ちなみに追熟させる時にりんごと一緒に保存すると、追熟スピードが早まるそう。

 

わが家に今年届いた柿は

f:id:kazenoya:20190109143428j:plain

ひとつひとつが、めちゃ大きい、食べごろの熟し加減の柿。

 

もうこれ以上追熟の必要なし。今食べないと!って感じです。

 

大前提はヘタを下に置く事。

 

りんごはヘタを上向きに置きますが、柿の置き方はこの写真の向き、ヘタが下向きであることが大前提です。熟し柿を作るときにもこの向きで追熟させます。

 

反対向きに置いておいて、追熟しちゃうとベッタリと溶けた液が段ボールなどに染み付いて大変なことになりますよ!

 

ヘタを湿らせラップ

長期保存の方法は、湿らせたキッチンペーパーなどでヘタが乾かないように包み、ラップをピッチリとしてポリ袋にIN。

f:id:kazenoya:20190109143939j:plain

f:id:kazenoya:20190109144342j:plain

f:id:kazenoya:20190109144208j:plain

たったこれだけです。この状態で冷蔵庫または野菜庫へ。

ちなみに柿が届いた日は昨年の11月19日。

 

11月30日

f:id:kazenoya:20190109143923j:plain

ヘタは色が変わっているものの、普通にシャッキリ。

まだまだイケます!

 

12月10日、まだ包丁で千切りが可能!

 

目標は、年末にスーパーで個包装されて売っている正月用の柿!

ということでこの日、柿なますにチャレンジしてみました。

 

まだ普通に包丁で千切りすることが出来ました。

(線でなく、面って感じですが、そこは目をつぶってください) 

f:id:kazenoya:20190109144618j:plain

ちなみに柔らかくなってきてはいて、断面はこんな感じです。

f:id:kazenoya:20190109144743j:plain

 

12月16日…アレ?そろそろとろり食感

 

このまま年末まで行けるか?と思いましたが、結果16日で断念です。

千切り不可な状態になりました。

 

断面はこんな感じ。一応包丁で切る事は出来ました。

f:id:kazenoya:20190109145105j:plain

ヘタの周辺の色味が、とろり食感を物語ってますよね。

 

ちなみに、柿プリンにして食べました。息子に瞬殺され、写真撮り忘れました。

 

柿の半量の重さの牛乳とともにミキサーにかけて、冷蔵庫入れると固まります。

 

参考にさせていただいたレシピはこちらです。ありがとうございます。

cookpad.com